第7回 慶哉寺花まつり
日時: 2025年4月29日(火・祝) 9:30~
場所: 慶哉寺(和歌山市中島299)
入場無料
後援: 宮前地区連合自治会・宮前地区社会福祉協議会
※雨天時は場所とプログラムを変更して行います。
Blessigs bloom with the hooooot wind!
美らの風受け、祝福が花開く!
お釈迦様の生まれた日を祝う「花まつり」。慶哉寺では地域の皆さんとともに楽しみながらこの特別な日を過ごすべく、今年もたくさんの催しを企画しました。太鼓や器楽の演奏にベーゴマ大会、グルメに恒例の餅まき…さらに今年は宮前ならではの沖縄文化も楽しめます!
笑顔あふれる時間をたっぷりとお過ごしください。
【当日限定】花まつり特別御朱印頒布 1回500円


さぁ!みんなで花御堂をデコレーションしましょう!

今年も色とりどりのきれいな花をたくさん用意しています。
釈迦誕生像に甘茶を濯ぎ、花御堂にお気に入りの花を一輪捧げてください。
どんな花御堂が完成するでしょうか!?お楽しみに!
イベント内容

幻の奥義を継ぎし者
次なる最強王者のチャレンジャーは誰だ!?
新たな伝説の幕が上がる––––––。
古よりMIYAMAEに伝わりし伝説の「黄金のベーゴマ」が、悠久の時を超えて再び花まつり会場に現れた。
MIYAMAEの勇者たちよ、ベーゴマで共に戦い、真のベーゴマ勇者を決するのだ。
まずは会場にいるベーゴマ賢者を探しだし手ほどきを受けるべし。その後、真のベーゴマ勇者を決する大会が幕を開ける。
勝ち抜いた勇者だけが手にすることのできる伝説の「黄金のベーゴマ」。その輝きを手にするのは一体誰なのか!?
【ベーゴマ大会・ワークショップ】
◆対象:子ども〜かつての子ども
◆参加費:無料
※ベーゴマは200円で販売・持ち込みは無料
◆ワークショップ&予選:11:00~
◆決勝戦:14:00~
大人も子どもも大集合!当日はレクチャーあり
くらえ、俺の竜巻旋風脚!!
さらに行く手には南方より伝わりし奥義の伝承者も立ちはだかる。
幻の奥義の試練に打ち勝つ勇者は現れるのか?
新たな伝説の1ページがいま刻まれる。


【キッズ板割り】
◆参加費:100円
【煩悩割り(大人板割り)】
◆参加費:500円
お勤め済みの板を使用。
煩悩打破に挑む勇者は現れるか⁉︎
★その他スーパーボールすくいや射的など楽しいクエスト(遊び)がいっぱい!



沖縄伝統芸能 演奏・演舞

出演:かりゆし会(琉球舞踊)/琉風会(エイサー)
出演:ぐりこゆうこ、とっとろ♪、かつら大吉(唄三線)
和歌山かりゆし会 Instagram
和歌山エイサー琉風会 Instagram
和歌山朝鮮初中級学校民族器楽部 民族器楽演奏

さつき和太鼓クラブ演奏



1998年にさつき保育園の卒園児により結成された和太鼓クラブ。地域の施設や夏祭りの訪問演奏、市内各所での単独演奏会と、さまざまな舞台で活動する実力派。その力強い演奏に思わずくぎづけ!
上地流唐手友寄道場 演武

空手道沖縄三大流派のひとつ、上地流の教えを守る上地流唐手友寄道場。2025年は創始者、上地完文が和歌山で指導を開始してちょうど100年の節目。子どもたちの元気なカラテ演武をお楽しみください。
友寄道場 Facebook
MARCHE(ショップ)
◆宮前おやじ食堂
花まつり恒例のおやじ食堂。今回も腹ペコさんたちのお腹を満たします。
◆オモニの会

和歌山朝鮮初中級学校のお母さん=オモニたちが集合!オモニの愛情たっぷりの料理を用意して待ってます。
◆和くわく共同作業所
一般就労への移行や経済的自立を目指す和くわく共同作業所。通常の自主製品(陶器、モール、木工)の他に【和くわく共同作業所Loves花まつりプロジェクト】としてコラボ製品も販売します。
◆やちむんとうつわのお店icoi



沖縄の自然と作り手の温かみを感じる焼き物「やちむん」を店主自ら沖縄に足を運んで厳選。
ぜひこの機会にやちむんに触れてみてください!
やちむんとうつわのお店icoi Instagram facebook
スケジュール
9:30 | パレード |
9:50 | 法要・住職のおはなし |
10:30 | 和歌山朝鮮初中級学校 民族器楽部演奏 上地流唐手友寄道場 演武 さつき和太鼓クラブ演奏 |
11:00 | ショップ・キッズコーナーオープン |
ベーゴマワークショップ&予選開始 | |
12:30 | 沖縄伝統芸能 演奏・演舞 |
14:00 | 宮前王者決定戦(ベーゴマ決勝戦) |
14:30 | 餅まき&お菓子まき |
※スケジュールは予告なく変更になる場合がございます。
主催:慶哉寺花まつり実行委員会
和歌山市中島299
☎073-471-0903
kyousaiji299@gmail.com